「なぜ、美文字を練習するのでしょうか?」|長崎イベント|樋口友紀の美文字講座|長崎駅前

イベント情報
NBC長崎放送で活躍中のリポーター「樋口友紀」が、書道家として番組を飛び出して直接指導を行う「樋口友紀の美文字【BI-MOJI】講座」を開催いたします!

【イベントページはこちら】 👀

【ご予約はこちら】👀

「なぜ、美文字を練習するのでしょうか?」

お答えしますね。
それは「あなたが〝幸せ〝になるため」です。
私のこれまでの人生のすべては〝美文字〝です。
美文字のおかげで、数々の幸運、チャンスを掴んできました。
美文字のおかげで、困難にも負けず歩み続けています。
こんな経験を、ぜひ皆様にも体感していただきたい!
それが樋口友紀の幸せになる「美文字【BI-MOJI】講座」です。 
幸せの第一歩、歩き出してみませんか?

【講座について】

書道家の樋口友紀が直接指導する「美文字【BI-MOJI】講座 -日常の文字を美しく幸せに-」を開講いたします。今回は夏休み特別企画として8/7(日)と8/21(日)の2回開催となります。(2回とも同じ内容となります)

【講座内容】(筆ペン)

直筆のお手本を配布します。
参考にしていただきながら練習、筆ペンの使い方、字形、バランス指導。適宜アドバイス、添削をさせて頂きます。最後にご自身の名前入り御祝儀袋を完成しましょう。

【開催日時・料金・定員】

(1回目)2022年8月7日(日) 14:00~15:30
(2回目)2022年8月21日(日) 14:00~15:30
・1回料金:11,000円
・各講座定員:15名様限定

【開催会場】

長崎駅前コワーキングスペースminato 6F
※開始10分前開場

 樋口 友紀(書道家:樋口 晟瑤)のご紹介 

1995年4月24日生まれ
東京学芸大学書道学科出身
大学卒業までに文部省後援の全国硬筆コンクールや全国年賀はがきコンクール等において日本一の賞を12回受賞。
現在はNBC長崎放送にてリポーター、「美文字は人を幸せにする樋口友紀の幸文字講座」美文字講師として指導、出演中。

Instagram↓

@hgyuun24
@higuchiseiyo

❄︎PR❄︎
対面のレッスンですので、
テレビではお伝えできなかった
細かい筆の使い方やひとりひとりに合わせた美文字のコツをお伝えできると思います。

文字を書く機会が減っているとはいえ、
手書き文字のあたたかみが読み手の心に届くことは変わりありません。
さらには、現代だからこそ手書きに自信を持つことが大きなアイデンティティになると感じています。
「御祝」の文字は特に多くの場面で書くことが多い文字です。
まずはここから筆ペンをマスターして自信を付け、手書きの楽しさ素晴らしさを感じてもらいたいです!

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

関連記事一覧

  1. 森の中で本気の冒険!GWは『フォレストアドベンチャー・おおむら長崎』へ行こう」 | 長崎県 | 大村市

  2. 長与町で無人販売所めぐり!デジタルスタンプラリーで健康もゲットしよう | 長崎県 | 長与町

  3. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第5回:長崎県の伝統行事とお祭りを楽しもう!| 長崎県の歴史 | 長崎県

  4. 酒BAR甲子園2023|長崎イベント|長崎バー|長崎グルメ|長崎思案橋

  5. 冬休みスタート!クリスマスとお正月、楽しみがいっぱい! | 長崎県

  6. 親子230人が田植え体験!お米のありがたさと自然の恵みを実感 | 長崎市 | 大中尾棚田

  7. 神社に眠る封印の石|封じ込めるために置いた|東長崎|長崎都市伝説

  8. 北海道の美味しさ大集合!長崎で楽しめる北海道物産展 | 長崎浜屋 | 長崎市

  9. 消える漁師の灯|海に浮かぶ謎の灯り|矢上|長崎都市伝説

  10. 長崎発!地元就職の新サービス『N-biz』誕生!LINEで簡単転職マッチング | 長崎県

  11. 銅座町プレミアム付き商品券|2025年|令和7年|長崎市銅座町

  12. 神隠しの路地|昼間でも暗い|住吉町|長崎都市伝説

  13. 3千本のツバキが満開!冬の「五島椿園」がカラフルに | 長崎県 | 五島市

  14. 「昭和レトロな団地で美味しい発見!『魚ん町+』で食のマルシェ&見学会を楽しんできた」 | 長崎市 | 長崎県

  15. 朝活にぴったり!ピーススタジアムで快適ウォーキング&ジョギング | 長崎県 | 長崎市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。