軍艦島の消えた足音|世界遺産の小さな島|炭鉱の町|端島

長崎の軍艦島(端島)は、世界遺産にも登録されている小さな島で、かつては炭鉱の町として栄えていました。今では無人島となり、廃墟と化した建物が並んでいます。その姿が軍艦のように見えることから「軍艦島」と呼ばれていますが、ここにも不気味な都市伝説が残っています。

夜に聞こえる足音

軍艦島を訪れた観光客や調査隊の中には、誰もいないはずの場所で足音が聞こえたという話をする人がいます。その足音はコンクリートの廊下や階段をゆっくりと歩く音で、まるでかつての住人が島を見回っているかのようだと言われています。

ある時は、足音に気づいた人が振り向いた瞬間、人影がスッと壁の向こうに消えたという話もあります。足音を追いかけても、何も見つけることができないため、誰が歩いているのかは謎のままです。

なぜ足音が聞こえるのか?

この足音については、いくつかの説があります。一つは、昔の住人たちが今でも島に残っているというもの。特に、島で仕事や生活に生涯を捧げた人たちが、今でも軍艦島を見守っているのかもしれません。また、かつて炭鉱で亡くなった方々の魂が島に留まっているという話もあります。


軍艦島は、その独特な歴史と雰囲気から、さまざまな怪談や都市伝説が語られてきました。今は無人の島ですが、もしかすると、かつての賑わいが幻となって夜の静けさの中に現れるのかもしれませんね。

関連記事一覧

  1. 島原の空に舞った「ブルーインパルス」!島原城築城400年をお祝い | 島原市 | 島原城 | 長崎 | ブルーインパルス

  2. 浦上の隠れた石碑の謎|不思議な文章|浦上|長崎都市伝説

  3. 長崎の路面電車、4月から運賃が少し値上げに! | 長崎県 | 長崎市

  4. 形上小学校150周年!思いを込めたバルーンリリースが開催されました! | 形上小学校 | 長崎市

  5. 和多都美神社(わたつみじんじゃ)長崎県対馬市に位置する神社

  6. 消えた三味線の音|多くの人が訪れた華やかな場所|丸山町|長崎都市伝説

  7. 消える漁師の灯|海に浮かぶ謎の灯り|矢上|長崎都市伝説

  8. あの超人気イベント”あいぱく”が開催‪🍦‬|アミュプラザ長崎|アイスクリーム万博|カモメ広場|長崎イベント

  9. 日見峠の古井戸|覗くには覚悟が必要|網場町|長崎都市伝説

  10. 長崎〜ソウル定期便が再開!約5年ぶりの交流がスタートしました! | 長崎空港 | 大村市 | 長崎

  11. 長崎の魅力を全国へ…|長崎街道かもめ市場|長崎駅|長崎商業施設

  12. 石が動く夜|地元の古い伝承|滑石|長崎都市伝説

  13. アミュプラザ長崎本館1Fがリニューアルオープン!|アミュプラザ長崎本館|長崎駅前|長崎新店舗|長崎初出店

  14. 戸ノ隅の滝|南島原市有家町|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  15. 新年のあいさつ、どうしてる?令和の今どきスタイルを紹介! | 長崎市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。