地元の焼酎で作った新しいスイーツ!学生とシェフの挑戦 | 佐世保市 | 長崎県 | ハウステンボス


こんにちは!
今日は、長崎県佐世保市で行われたとてもおもしろいイベントについてお話しします。
地元の大学生とプロのシェフが、地元産の焼酎を使った新しいスイーツを作りました。
どんなお菓子ができたのか、みなさんにご紹介します!

学生のアイデアで始まったスイーツ作り

今回のスイーツ作りのアイデアを出したのは、長崎国際大学の学生たちです。
観光業を勉強している9人の大学生が、地元の人や観光客にもっと楽しんでもらえるものを作りたい!という思いから始まりました。
そして、焼酎を使ったスイーツを作ることに決めたのです。

どんなスイーツができたのでしょうか?

ハウステンボスのプロのパティシエ(お菓子職人)さんと一緒に、7種類のスイーツを作りました。
たとえば、ふわふわのムースやカヌレ、わらび餅(やわらかいお餅)など、どれも焼酎が使われています。


これを聞くと、ちょっとびっくりするかもしれませんが、学生たちは「焼酎を使って、おいしくて新しい味を楽しんでほしい」と思って作ったのです。

試食会で意見を集めました

完成したスイーツを試食してもらうために、女子大学生や外国人留学生、そして大人たちをハウステンボスに招きました。
みんなで食べて、「どれがおいしいかな?」「商品にするなら、どう改良したらいいかな?」と話し合いました。

試食した人たちは「焼酎の新しい魅力がわかった!」とか「おいしくて、イメージが変わった!」と、みんな驚いていました。
シェフも「焼酎の香りを残すのが難しかったけど、何度も工夫して作った」と話していて、作るのは大変だったけれど、その分とてもおいしいスイーツができたそうです!

これからの予定は?

学生たちは、試食会で集めた意見をしっかり分析して、もっといいスイーツにするために考えています。
そして、来年の1月には、どんなふうに開発してきたかを発表する予定です。
どんな発表になるのか楽しみですね!


このイベントは、地元の魅力をもっと多くの人に知ってもらうための素晴らしい取り組みだと思いました。
学生たちが自分たちのアイデアを形にするために努力したり、プロのシェフと一緒にスイーツを作ったりする姿がとてもかっこいいです。
地元の食材を使って新しいものを作り出すことで、もっと観光客が来てくれるといいなと思います。
今後の商品化がどうなるか、とても楽しみです!

関連記事一覧

  1. 稲佐山の魅力を最大限に引き出す今噂のレストラン🍴|稲佐山レストラン ITADAKI|長崎グルメ|長崎市稲佐山

  2. 記者が思うおすすめ商品はスタッフです…|Cafe&Bar Eese | 長崎カフェ|長崎住吉町

  3. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第5回:長崎県の伝統行事とお祭りを楽しもう!| 長崎県の歴史 | 長崎県

  4. ついに開花!長崎でサクラが咲き始めました! | 長崎市

  5. この最強の組み合わせを食べたことがありますか?| 地どり家道場 | 浜口町 | 長崎市

  6. 県下一周駅伝、70年の歴史に幕!未来へつながるたすき | 長崎市

  7. 銅座の隠れ家で〆の1杯を…|N°style|長崎バー|長崎グルメ|長崎カレー|長崎市銅座町

  8. 長崎にお持ち帰り専門 無人販売餃子屋さんがOPEN🏠|やさしい餃子|長崎市花丘町|長崎グルメ|長崎テイクアウト|長崎餃子

  9. 県内外から人気のパン屋さんがアミュに大集合|アミュプラザ長崎|長崎グルメ|パンマルシェ|長崎パン屋

  10. 展海峰で癒しのひととき! | 長崎県 | 佐世保市

  11. 集え。にんにく好きよ。肉処ぶんごろう|長崎グルメ|長崎ランチ

  12. 気軽にラム肉が食べれるって本当!?|クッチーナウッチーノ | 長崎ラム肉|長崎大波止

  13. 今話題の、、、あのハンバーガー🍔|Y’s burger|長崎グルメ|長崎市古川町

  14. 長崎で本格的な肉寿司を堪能できる!! | YAKINIKU SORAUMI NAGASAKI | 兵庫県産但馬太田牛専門店 | 長崎市

  15. 五島うどんを全国に広げるための挑戦!「五島うどん課」が新しくできました | 長崎市 | 五島 |

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。