「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第6回 : 「長崎の歴史を知ろう!5つの建築物と遺産を紹介」| 長崎県 | 長崎市 | 島原市 | 佐世保市

こんにちは!みんなは長崎県のことをどれくらい知っているかな?
今回は、長崎にある有名な建築物や遺産を5つ紹介するよ。
歴史や文化を感じる場所ばかりだから、ぜひ読んでみてね!

① 平和祈念像(へいわきねんぞう)

平和祈念像は、長崎市の平和公園にある大きな像だよ。
右手は「原爆の怖さ」、左手は「平和」を表していて、目を閉じた顔は犠牲者の冥福(めいふく)を祈っているんだ。
1955年に完成して、世界中の人が平和の大切さを感じられる場所になっているよ。

場所:長崎県長崎市松山町 平和公園内


② 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(せんぷくキリシタンかんれんいさん)

これは、キリスト教が禁止されていた時代に、信仰を守り続けた人たちの歴史を伝える遺産だよ。
中でも「大浦天主堂」は有名で、2018年に世界文化遺産に登録されたんだ。
「信徒発見」という感動的なエピソードもあるよ!

場所:大浦天主堂は長崎市南山手町5−3

③ 出島(でじま)

江戸時代に海外との交流のため作られた人工の島が出島だよ。
当時、日本はほとんどの国と交流を断っていたけど、出島だけは特別だったんだ。
今は復元された建物がたくさんあって、歴史を感じることができるよ。

場所:長崎市出島町6-1

④ 島原城(しまばらじょう

島原城は、江戸時代に7年もかけて作られたお城だよ。
今は天守閣が復元されていて、島原の乱やキリシタンに関する展示があるんだ。
「日本の歴史公園100選」にも選ばれている公園があって、のんびりできる場所だよ。

場所:島原市城内1丁目1183-1

⑤軍艦島(ぐんかんじま)

「軍艦島」という名前で知られる端島(はしま)は、昔、海底から石炭を掘るために使われていた島だよ。
近代化を支えた大事な場所で、2015年に世界文化遺産に登録されたんだ。
今ではツアーで上陸することもできるよ!

場所:長崎市高島町端島

長崎には、日本や世界の歴史を感じられる場所がたくさんあるんだね!
平和の大切さや昔の人たちの生活を知ることができて、とても勉強になると思ったよ。
いつか実際に訪れてみたいな。

関連記事一覧

  1. 浜屋百貨店×みらい長崎ココウォーク×アミュプラザ長崎
    3館合同初売り&BARGAIN
    『路面電車 初売り号』&『まちなか周遊バス』🚃🚎

  2. 長崎中で貯まるイエポス来店ポイント✔

  3. 冬休みスタート!クリスマスとお正月、楽しみがいっぱい! | 長崎県

  4. 長崎出身の2人がプロ野球選手に!夢への挑戦がスタート | 長崎市 | 諫早市 | 長田町

  5. 恐竜の歴史を長崎で学ぶ|長崎市恐竜博物館|長崎市野母町

  6. <10 月 13 日の「豆の日」に合わせた“そら豆”の楽しみ方に関する全国調査>
    全国の 3 人に 2 人が「そら豆好き」

  7. 軍艦島の消えた足音|世界遺産の小さな島|炭鉱の町|端島

  8. 五島の「マラニック」で走って食べて大満足!自然とグルメを楽しむ新しいマラソン | 長崎県 | 五島市

  9. 鍋冠山の幽霊坂|人気の夜景スポット|出雲|長崎都市伝説

  10. 浦上の隠れた石碑の謎|不思議な文章|浦上|長崎都市伝説

  11. Disney store 30th Anniversary Pop-up Museum|長崎イベント|アミュプラザ長崎

  12. 「日本の年越し文化を楽しもう!その歴史と過ごし方」| 長崎県

  13. 長崎オランダ村|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  14. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第1回:長崎県の成り立ち | 長崎県 | 長崎県の歴史

  15. 長崎でパートナー探し。 お友達紹介・一緒に登録キャンペーン✨|長崎県婚活サポートセンター”あいたか”|長崎婚活|長崎出会い|長崎結婚

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。