長崎で大人気!みんなで楽しめる新スポーツ「モルック」| 長崎県 | 長崎市 | 野母崎

長崎市の野母崎で、楽しいスポーツイベントが開かれました!
その名も「モルワングランプリ2024」。
モルックって知っていますか?
モルックはフィンランドで生まれた木製のスポーツで、子どもから大人まで、誰でも楽しめるんです。

モルックってどんなスポーツ?
モルックは、長さ約23cmの木の棒を使って、1~12の数字が書かれた木のピン(スキットル)に向かって投げます。
倒したピンの数や書かれた数字で得点を競い、先に50点ちょうどを取ったチームが勝ち!
どんな年代の人でも楽しめるし、運動が苦手な人や車いすを使う人でも気軽に参加できます。

今回の大会には、県内から22チームが参加。小学生から大人まで入り混じって、トーナメント形式で白熱した試合が行われました。
参加者たちは試合中、ハイタッチをしたり、一緒に悔しがったりと、会場は笑顔と歓声でいっぱいでした!

優勝したのは「モルモルもりもり」という長崎市のチーム。
決勝戦で最後の50点目を決めたのは、助っ人として参加した伊場真琴さん(47歳)。
「緊張したけど、練習の成果を出せて嬉しい」と笑顔で語りました。

「モルック半島化計画」がスタート!
実はこのイベント、長崎の南部を「モルック半島」にしようというユニークな計画の一環なんです。
地元の商工会のメンバーたちは、フィンランドの幸福度の高い文化に感銘を受け、「モルックを通じて地域のつながりをもっと強くしたい」と考えたそうです。

これから、野母崎だけでなく、南部の他の地区でも大会が開かれる予定!
地域ごとの代表を決める戦いが楽しみですね。
みんなで笑顔になれるモルック、ぜひあなたも体験してみてはいかがですか?

関連記事一覧

  1. 最新|長崎ランタンフェスティバル完全ガイド|2025年度版|2025年1月29日(水)~2月12日(水)

  2. <10 月 13 日の「豆の日」に合わせた“そら豆”の楽しみ方に関する全国調査>
    全国の 3 人に 2 人が「そら豆好き」

  3. 風頭に響く”謎の太鼓音”|まるでどこかで祭りが|風頭町|長崎都市伝説

  4. 「11月22日はいい夫婦の日!長崎市役所で素敵な記念写真サービス」| 長崎市 | 長崎市役所

  5. 3千本のツバキが満開!冬の「五島椿園」がカラフルに | 長崎県 | 五島市

  6. 長崎めだか大祭典2023|長崎イベント|長崎めだか|長崎市元船町

  7. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第5回:長崎県の伝統行事とお祭りを楽しもう!| 長崎県の歴史 | 長崎県

  8. 北海道の美味しさ大集合!長崎で楽しめる北海道物産展 | 長崎浜屋 | 長崎市

  9. 夜のオランダ坂|観光客で賑わう美しい場所|大浦町|東山手町

  10. 石が動く夜|地元の古い伝承|滑石|長崎都市伝説

  11. この日、長崎の夜はアツ過ぎました。|Verdesk records|長崎イベント|長崎市住吉町

  12. 神社に眠る封印の石|封じ込めるために置いた|東長崎|長崎都市伝説

  13. 春のハウステンボス!100万本のチューリップ&花火ショーで絶景体験 | 長崎県 | 佐世保市

  14. 油木の“消える祠(ほこら)|雨の日しか見えない|油木町|長崎都市伝説

  15. 長崎〜ソウル定期便が再開!約5年ぶりの交流がスタートしました! | 長崎空港 | 大村市 | 長崎

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。