お正月準備大忙し!おせちの主役『かまぼこ』ができるまで | 長崎県 | 長崎市

おせち料理に欠かせない「かまぼこ」✨

みなさん、こんにちは!お正月が近づいてきましたね🎍🎉
お正月といえばおせち料理。
その中でも、紅白でおめでたい気分を盛り上げてくれる「かまぼこ」は欠かせない存在です!

長崎市にあるかまぼこ屋さんでは、今ちょうど正月用の「板付けかまぼこ」の生産がピークを迎えています。普段の10倍、なんと1日5000本も作っているんですって!


かまぼこ屋さんの大忙しな毎日🎣

長崎市で創業62年の「杉永蒲鉾(すぎながかまぼこ)」さんでは、正月シーズンのためにスタッフを普段より40人も増やして、総力戦でかまぼこを作っています。

しかも、生産だけじゃなくて発送作業も大忙し!なんと12月だけで2万件も発送しているそうです。
その多くが県外に住む長崎出身の人たちへの贈り物なんですって。


出荷ピークは12月30日まで

かまぼこの出荷ピークは大晦日の前日、12月30日まで続くそうです。
お正月には、長崎や全国の家庭で「かまぼこ」を囲む姿がたくさん見られそうですね🎍✨。

長崎の味「かまぼこ」は、ただの食べ物じゃなくて、ふるさとや家族の絆を届ける特別な贈り物なんだなって思いました。
今年のおせち料理には、かまぼこをしっかり味わって食べてみたいですね!

関連記事一覧

  1. 【市内中小企業者対象】人材確保支援費補助金|長崎市

  2. 記者が思うおすすめ商品はスタッフです…|Cafe&Bar Eese | 長崎カフェ|長崎住吉町

  3. 味・量・値段全てで勝負します。|天婦羅処たけお|長崎市浜町|長崎天婦羅

  4. <10 月 13 日の「豆の日」に合わせた“そら豆”の楽しみ方に関する全国調査>
    全国の 3 人に 2 人が「そら豆好き」

  5. 長崎が全国3位!クルーズ船寄港数急増で観光の未来は? | 長崎県 | 長崎市

  6. 恐竜の歴史を長崎で学ぶ|長崎市恐竜博物館|長崎市野母町

  7. 町に元気を!佐世保・亀山八幡宮で「十日恵比須大祭」 | 佐世保市 | 長崎県

  8. 九州地方2店舗目・長崎県初出店「スターバックス コーヒー アミュプラザ長崎本館1階店」

  9. 「高校生がピアノの先生に!音楽を楽しもう!」| 長崎市 |長崎県

  10. えっ?この量で?安すぎない? 興善町にお弁当販売の居酒屋がOPEN🍱|寄善。 -kizen-|長崎居酒屋|長崎弁当|長崎テイクアウト

  11. 冬休みスタート!クリスマスとお正月、楽しみがいっぱい! | 長崎県

  12. 長崎〜ソウル定期便が再開!約5年ぶりの交流がスタートしました! | 長崎空港 | 大村市 | 長崎

  13. お手頃価格で美味しい中華を…|中華酒家てんねんmarket|長崎グルメ|長崎中華|長崎市古川町

  14. 長崎の田舎道にある不思議な“片道橋”|長崎県|聞こえる不思議な音|長崎都市伝説

  15. 消える漁師の灯|海に浮かぶ謎の灯り|矢上|長崎都市伝説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。