おせち料理に欠かせない「かまぼこ」✨
みなさん、こんにちは!お正月が近づいてきましたね🎍🎉
お正月といえばおせち料理。
その中でも、紅白でおめでたい気分を盛り上げてくれる「かまぼこ」は欠かせない存在です!
長崎市にあるかまぼこ屋さんでは、今ちょうど正月用の「板付けかまぼこ」の生産がピークを迎えています。普段の10倍、なんと1日5000本も作っているんですって!
かまぼこ屋さんの大忙しな毎日🎣
長崎市で創業62年の「杉永蒲鉾(すぎながかまぼこ)」さんでは、正月シーズンのためにスタッフを普段より40人も増やして、総力戦でかまぼこを作っています。
しかも、生産だけじゃなくて発送作業も大忙し!なんと12月だけで2万件も発送しているそうです。
その多くが県外に住む長崎出身の人たちへの贈り物なんですって。
出荷ピークは12月30日まで
かまぼこの出荷ピークは大晦日の前日、12月30日まで続くそうです。
お正月には、長崎や全国の家庭で「かまぼこ」を囲む姿がたくさん見られそうですね🎍✨。
長崎の味「かまぼこ」は、ただの食べ物じゃなくて、ふるさとや家族の絆を届ける特別な贈り物なんだなって思いました。
今年のおせち料理には、かまぼこをしっかり味わって食べてみたいですね!
この記事へのコメントはありません。