片足鳥居の不思議な力|被爆の象徴|坂本|長崎都市伝説

長崎市坂本に位置する「片足鳥居」は、1945年8月9日の原爆投下で片側だけが残った珍しい鳥居です。この鳥居は山王神社にあり、被爆の象徴として知られています。しかし、そこにはちょっと不思議で興味深い都市伝説も存在します。

片足鳥居が「守ったもの」

都市伝説によると、原爆の爆風によってほとんどの建物や木々が破壊された中で、この鳥居は片側だけでも残ることで、何か特別な「力」が働いたのではないかと言われています。

一説では、この鳥居の神が住民を守るためにその身を削り、片側を犠牲にしたとも。実際、爆心地に近いにもかかわらず、鳥居の近くに住んでいたある住民が爆風から奇跡的に助かったという話が伝わっています。その住民は後に「片足鳥居を見て毎日感謝している」と語ったと言われています。

夜中に鳥居をくぐると…

また、地元では「片足鳥居を夜中にくぐると夢に原爆の日の情景が現れる」という噂もあります。その夢を見た人は、平和への思いをさらに強く抱き、平和活動に力を注ぐようになるとか。

鳥居の片側を触ると幸運が訪れる

さらに、片足鳥居の柱に手を触れると、災難から身を守ることができるとも信じられています。そのため、地元の人たちは観光客に「柱を優しく触れて、心の中で感謝の気持ちを込めてね」と勧めることがあるそうです。

片足鳥居は、その歴史的な背景だけでなく、平和や祈りの象徴として地元の人々に大切にされています。この都市伝説を通じて、訪れる人々もまた平和の大切さを感じ取ることができるでしょう。

関連記事一覧

  1. 七五三って何?子どもの成長を祝う日本の伝統行事 | 長崎市 | 諏訪神社

  2. 春の「護国神社の庭フェス」で宝物を見つけよう! | 長崎市

  3. 新幹線から5秒だけ!長崎・東彼杵町の「5秒の桜」がもっと広がる | 長崎県 | 東彼杵町

  4. 長崎で大人気!みんなで楽しめる新スポーツ「モルック」| 長崎県 | 長崎市 | 野母崎

  5. 長崎出身の2人がプロ野球選手に!夢への挑戦がスタート | 長崎市 | 諫早市 | 長田町

  6. 展海峰で癒しのひととき! | 長崎県 | 佐世保市

  7. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第6回 : 「長崎の歴史を知ろう!5つの建築物と遺産を紹介」| 長崎県 | 長崎市 | 島原市 | 佐世保市

  8. 武家屋敷通り|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  9. 長崎しま旅 わくわく乗船券

  10. 長崎の「龍馬のぶーつ像」、みんなの応援で新しくなりました! | 亀山社中 | 坂本龍馬 | 長崎市

  11. アミュプラザ長崎 新館 11月10日グランドオープン✨|長崎駅前|長崎市尾上町|長崎新店舗

  12. 3千本のツバキが満開!冬の「五島椿園」がカラフルに | 長崎県 | 五島市

  13. 眼鏡橋の恋愛成就の噂|運命のハートストーン|魚の町

  14. 諏訪神社の願掛け狛犬|狛犬に願いを|上西山町|長崎都市伝説

  15. Disney store 30th Anniversary Pop-up Museum|長崎イベント|アミュプラザ長崎

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。