謎めいた岬|戦乱の歴史と因縁|土井首町|長崎都市伝説

長崎市深堀町の南端に位置する「土井の首(どいのくび)」という地名には、不思議な伝説が語り継がれています。現在は穏やかな漁村と造船所が広がるこの地ですが、かつては戦乱の歴史と因縁が絡む場所だったと言われています。

◇ 土井の首の由来

土井の首という地名の由来には諸説ありますが、一説によると「首」という言葉が示すように、戦の際に討ち取られた武将の首を晒した場所だったと言われています。戦国時代、この辺りは大村藩と島原領の境目にあり、領地争いが頻繁に起こっていました。敗れた者の首が塚に埋められ、それが「土井(塚のような地形)」の「首」と呼ばれるようになったという話が残っています。

◇ 消える灯台の怪異

土井の首には、かつて小さな灯台が建てられていたのですが、漁師たちの間で「夜になると灯りが勝手に消える」という奇妙な噂がありました。ある晩、見張りをしていた船乗りが、「灯台の光を消している人影を見た」と証言しましたが、近づくと誰もいなかったとか。人々は「戦で散った者の霊が、この地を守ろうとしているのではないか」と噂しました。

◇ 伝説が生んだ言い伝え

現在でも、土井の首周辺を船で通る際、「静かに通ると無事に進めるが、大声を出すと波が荒れる」という言い伝えがあります。これは、戦で犠牲となった武士たちの魂が、今も海を見守っているからだとも言われています。

深堀の土井の首は、単なる地名ではなく、長崎の歴史と戦の記憶を秘めた場所でもあります。今では静かな海辺の町ですが、その名の裏には、今も人々が語り継ぐ伝説が眠っているのです。

O

関連記事一覧

  1. 長崎原爆資料館が高校生・大学生も無料に!平和の大切さを学びに行こう! | 長崎原爆資料館 | 長崎市

  2. 42年ぶりの快挙!長崎鶴洋高校相撲部が奇跡の優勝! | 長崎県 | 佐世保市

  3. 長崎でも広がる「フードリボンプロジェクト」!子どもたちに食事を届ける温かい取り組み | 長崎市 | 諫早市 | 長崎県

  4. 県下一周駅伝、70年の歴史に幕!未来へつながるたすき | 長崎市

  5. 福田の“沈む神社”|福田|時間帯で姿が変わる|長崎都市伝説

  6. アミュプラザ長崎本館1Fがリニューアルオープン!|アミュプラザ長崎本館|長崎駅前|長崎新店舗|長崎初出店

  7. 【市内中小企業者対象】人材確保支援費補助金|長崎市

  8. 未来に誇れる 長崎へ『とらしま 泰洋』|長崎後援会|長崎市興善町

  9. ブルーインパルス、島原城上空に舞う!築城400年記念での特別展示飛行 | 島原市 | 島原城 | 大迫力!

  10. 消える漁師の灯|海に浮かぶ謎の灯り|矢上|長崎都市伝説

  11. 千々石に新登場の手延べ生そうめん流し『〜流〜』」 | 長崎県 | 雲仙市

  12. 長崎・唐寺の迎春行事と福を呼ぶお守り|一年の祈り|長崎市|長崎都市伝説

  13. 町に元気を!佐世保・亀山八幡宮で「十日恵比須大祭」 | 佐世保市 | 長崎県

  14. 諏訪神社の願掛け狛犬|狛犬に願いを|上西山町|長崎都市伝説

  15. ハートの石で恋愛運アップ?|それよりも…|魚の町|長崎都市伝説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。