被爆80周年 長崎から世界へ 平和の大切さを伝える記念事業とは? | 長崎市


みなさん、こんにちは!
今回は、2025年度に長崎市が実施する被爆80周年の記念事業についてご紹介します。
戦争や原爆の恐ろしさ、そして平和の大切さを世界に伝えるために、さまざまなイベントや取り組みが計画されています。

1. 被爆者の声を世界へ – 平和祈念式典での特別招待

2025年8月9日に行われる平和祈念式典には、海外に住む被爆者4名が招待されます。
式典の前後には、彼らが被爆体験や平和への思いを語る場も設けられる予定です。
直接お話を聞くことで、戦争を知らない世代にも大切なメッセージが届くかもしれませんね。

2. 世界3カ所で原爆展を開催

長崎市は、広島市と協力して**国内外3カ所で「原爆展」**を開きます。被爆の実態を伝えるため、次の場所で展示が予定されています。

  • ハワイ・真珠湾の戦艦ミズーリ記念館
  • 大阪・関西万博の会場内
  • 東京・国連大学での原爆ポスター展

原爆展では、被爆資料の展示や講話などを通じて、戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える予定です。
国際的な場で発信することで、より多くの人に知ってもらえる機会になりますね。

3. 長崎から平和のメッセージを発信

2025年度には、世界的な国際会議が長崎で開催されます。
その場で、被爆者の証言を通して、戦争の恐ろしさを伝えるプログラムも行われる予定です。
さらに、長崎平和ハーフマラソンも開催され、平和への願いを込めて多くのランナーが長崎を駆け抜けます。

また、2026年度にリニューアル予定の長崎原爆資料館についても、2025年度中に具体的な設計が進められることになっています。

4. 世界へ向けて平和を発信する長崎

鈴木史朗市長は記者会見で、昨年「被団協(日本原水爆被害者団体協議会)」がノーベル平和賞を受賞したことや、国際的な情勢を踏まえ、「被爆地・長崎への関心が高まっている」と話しました。
そして、「80周年の節目に、積極的に世界へ向けて被爆の実態や平和の尊さを発信したい」との思いを語っています。

2025年は、被爆から80年という大きな節目。長崎から発信される平和のメッセージが、世界中の人々に届くことを願いたいですね。

関連記事一覧

  1. 春はもうすぐ!雨と雪に包まれた卒業式の日 | 長崎県 | 長崎市

  2. 形上小学校150周年!思いを込めたバルーンリリースが開催されました! | 形上小学校 | 長崎市

  3. 3月5日は「啓蟄」!ツクシ発見&春の訪れを感じる長崎 | 長崎県 | 長崎市

  4. 朝活にぴったり!ピーススタジアムで快適ウォーキング&ジョギング | 長崎県 | 長崎市

  5. 長崎の紅葉スポットガイド ~秋色に染まる絶景を楽しもう! | 雲仙市 | 佐世保市

  6. 長崎の冬支度!大雪対策で安心の冬を過ごそう | 長崎県

  7. 長崎の路面電車、4月から運賃が少し値上げに! | 長崎県 | 長崎市

  8. 五島うどんを全国に広げるための挑戦!「五島うどん課」が新しくできました | 長崎市 | 五島 |

  9. 今年の新語・流行語大賞!あなたの心に残った言葉は?| 長崎県

  10. 長崎の「龍馬のぶーつ像」、みんなの応援で新しくなりました! | 亀山社中 | 坂本龍馬 | 長崎市

  11. 今月で終了!グラバー園の夜間イベント「マダム・バタフライ ひかり咲く夜 明治夜宴」| 長崎県 | 長崎市

  12. 長崎ランタンフェスティバルで「良縁祈願」!月下老人の赤い糸と恋ランタンに願いを込めよう | 長崎県 | 長崎市

  13. 長崎県の高校進学希望状況:倍率や新しい選抜制度について分かりやすく解説! | 長崎県 | 長崎市 | 佐世保市 | 諫早市 | 大村市 | 島原市 |平戸市 | 時津町 | 長与町

  14. 春のハウステンボス!100万本のチューリップ&花火ショーで絶景体験 | 長崎県 | 佐世保市

  15. 3千本のツバキが満開!冬の「五島椿園」がカラフルに | 長崎県 | 五島市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。