消える漁師の灯|海に浮かぶ謎の灯り|矢上|長崎都市伝説

謎の光が揺れる町 – 矢上・網場・戸石

長崎市の東側に位置する東長崎エリアは、かつて漁業が盛んな地域でした。特に矢上(やがみ)、網場(あば)、戸石(といし)などの沿岸部には、多くの漁師が暮らしていました。現在は住宅地が広がるものの、今でも海と共に生きる人々が多い土地です。

この地域には、昔から「海の上に浮かぶ謎の灯り」にまつわる不思議な話が伝わっています。

網場の夜、沖に揺れる光

網場町では、漁師たちの間で「沖に出ると、誰もいないはずの場所に小さな灯りが見える」という話があります。その灯りは波に揺られるようにふわふわと動き、しばらくするとスッと消えてしまうのだとか。

ある漁師の証言では、
「夜の海で漁をしていたら、船のすぐそばに小さな灯りが見えた。まるで手に持った提灯のようだった。でも、近づくとスーッと遠ざかって、最後はスッと消えた。」

地元の人々は、この灯りを「消える漁師の灯」と呼び、昔海で命を落とした漁師たちの魂ではないかと噂しています。

戸石の「消えた船」

戸石町でも、昔から不思議な話があります。ある夜、漁師が港の近くで小さな漁船を見かけたそうです。しかし、次の瞬間、その船は霧の中に消えてしまった。港に戻って他の漁師に尋ねても、そのような船は出ていないとのこと。

あれは、昔の漁師の船が迷い続けているのかもしれないな…」と年配の漁師たちは話します。

矢上の古い道に現れる影

東長崎の中心地である矢上町には、かつて漁業や交易で賑わった古い道があります。この辺りでは、夜になると「誰もいないのに足音が聞こえる」という噂が。特に、細い裏道を歩いていると、後ろからザッザッという砂利を踏む音がするが、振り返ると誰もいない…。

また、昔ながらの木造の家が並んでいた頃には、「夜中に誰かが戸を叩く音がして、開けると誰もいない」という話もあったそうです。

関連記事一覧

  1. 新しい出会いをさがしてみませんか?|長崎婚活|アウトドア婚活イベント|長崎イベント|長崎キャンプ

  2. 島原精霊流し(8月15日) | 島原市内の各町がそれぞれ祭り囃子を奏でる | 伝統的なお祭り

  3. ブルーインパルス、島原城上空に舞う!築城400年記念での特別展示飛行 | 島原市 | 島原城 | 大迫力!

  4. 長崎の噂のお店が大集合👀|喜道庵|長崎イベント|長崎マルシェ|西彼杵郡長与町

  5. 新しいレンタルスペースが長崎に…!!!|POP UP STUDIO CHAMP|長崎レンタルスペース|長崎新大工商店街

  6. お正月準備大忙し!おせちの主役『かまぼこ』ができるまで | 長崎県 | 長崎市

  7. 水辺の「見えない影」|歩いていたはずの人|浦上|長崎都市伝説

  8. 謎めいた岬|戦乱の歴史と因縁|土井首町|長崎都市伝説

  9. 夜の長崎がキラキラに!ランタンフェスティバルを楽しもう | 長崎市

  10. グラバー園と「ハートの石」|見つけるとどうなる?|南山手町

  11. 「11月22日はいい夫婦の日!長崎市役所で素敵な記念写真サービス」| 長崎市 | 長崎市役所

  12. 長崎県大村市棚田|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  13. 戸ノ隅の滝|南島原市有家町|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  14. 五島うどんを全国に広げるための挑戦!「五島うどん課」が新しくできました | 長崎市 | 五島 |

  15. 伊王島トンネルの謎のうめき声|幽霊ではない?|香焼町|長崎都市伝説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。