
【みジカなナガサキ 】
長崎がもっと“みジカ”になる!
長崎県広報テレビ番組

~ 長崎デザインアワード2024 編~
長崎県では、県内の中小企業や小規模事業者の販路拡大を支援しています。
その取り組みの一つが、長崎デザインアワードです。


長崎デザインアワードは、県内企業の優れたデザインの商品を選定・表彰するもので、デザイン力の向上により販路拡大を図ることを目的に開催しています。


受賞商品は、東京で開催される大規模な展示商談会への出展を通して全国のバイヤーに向けたPRを行います。
この商談会をきっかけに販路拡大につながった企業や、有名企業とのコラボが実現した商品もあります。
東京で開催された展示商談会の様子を見てみましょう!

第37回 グルメショー春2025
東京ビッグサイトで「第37回 グルメショー春2025」が開催されました。
日本最大級の展示商談会で、来場したバイヤーに直接商品をPRすることができます。

今回は「長崎デザインアワード2024」の受賞商品10点が出展されました。

大賞に輝いた波佐見町・白山陶器株式会社の「AMUSE(アミューズ)」は、パーティーシーンに活躍する機能的なサービングトレイです。

白山陶器(株) 鷹巣 翔さん
■デザインのポイントについて
盛り付けのしやすさや持ち運びのしやすさ、陶磁器ならではの質感や色彩を意識してデザインしたサービングトレイは、フラットな形状で盛り付けがしやすく、器同士の重なりも良いので収納もコンパクトです。
ご自宅用にはもちろん業務用としてもお使いいただけます。
■首都圏での商談会への出展について
今回の商談会では、さまざまなジャンルのバイヤーが視察にみえるので積極的にPR活動を行い、多くのバイヤーとの交流を深めていけたらと思います。

「長崎デザインアワード2024」で金賞を受賞した「長崎平戸宝亀かまぼこ」は、お土産にも便利な常温タイプで、パッケージにユニークな仕掛けが施されています。

宝亀かまぼこ店 宝亀 綾美さん
■パッケージデザインのポイントについて
表面は平戸の漁港をイメージしております。
こちらにはシンボルである平戸大橋と宝亀教会が載っております。

裏を開けていただくと、周辺の観光マップを大きくデザインしており、この商品をきっかけに平戸に足を運ぶ人が多くなればいいなと思っています。
■首都圏での商談会への出展について
この東京の商談会を通して、長崎県・平戸市・宝亀かまぼこ店を紹介できて良かったと思います。

■受賞商品を見たバイヤーの感想
パッケージデザインもかわいいものが並んでいたので、宝亀かまぼこにはデザインがいい中でも温かい絵の感じに惹かれました。

■受賞商品を見たバイヤーの感想
すごいおしゃれな陶器があるなと思って、波佐見焼っていうのをお伺いして、普段から結構波佐見焼の食器を使わせていただいているので、こういうのも置けたらいいなと思ってお話を伺いました。

県では、県内企業からの商品のデザインに関する相談を受け付けています。相談内容に応じて、デザイナーや関連企業の紹介を行っているので、詳しくはウェブサイトをご覧ください。

「長崎デザインアワード2024」の受賞商品は、県庁で展示しているほか、県のウェブサイトでも紹介しています!
これは、チェックするシカない!
鹿だけに🦌
この記事へのコメントはありません。