油木の“消える祠(ほこら)|雨の日しか見えない|油木町|長崎都市伝説

長崎市の油木町(あぶらぎまち)。普段は住宅街や坂道が広がる、静かな地域です。そんな油木町のとある路地裏に、**「日によって現れたり消えたりする祠(ほこら)」**があるという噂があるのをご存じですか?


■ 謎の小さな石祠

噂によれば、ある住宅の石垣の一角に、手のひらサイズの石の祠がひっそりと置かれているのを見た、という人が何人かいます。
ただし、その祠を見たという人は皆、「次に通った時にはなかった」と言うのです。

中には「雨の日しか見えない」「旧暦の月末だけ現れる」と語る人も。


■ 昔の記録に残る“封じの祠”

地元の古老によると、そこは昔油屋があった場所で、火事が絶えなかったとか。
そのため、「火の神を鎮めるために祠を作った」という記録も残っているそうですが、正式な地図や資料には何も載っていません。


■ 見ると“夢に出る”?

見た人の証言では、「その夜、夢の中で石祠の前に正座させられていた」と語る人もいます。何かを唱えさせられていた、という証言もあり、詳細はバラバラですがどれも不思議な共通点があります。

関連記事一覧

  1. 【銅座町プレミアム付き商品券】|長崎商品券|長崎イベント|長崎市銅座町

  2. 長崎くんちと“踊る龍”の秘密|自分の意思で踊っている|くんち|長崎都市伝説

  3. 新しい出会いをさがしてみませんか?|長崎婚活|アウトドア婚活イベント|長崎イベント|長崎キャンプ

  4. 平和町に宿る祈りの力|舞い上がる鳩|平和町|長崎都市伝説

  5. 五島うどんを全国に広げるための挑戦!「五島うどん課」が新しくできました | 長崎市 | 五島 |

  6. 3年ぶりにあいぱくが帰ってくる!|アイスクリーム万博 あいぱく|長崎イベント|長崎駅前

  7. 戸ノ隅の滝|南島原市有家町|#nagasakifunから|未来に残したい長崎の1枚

  8. 長崎諏訪神社の秋の大祭で、400年以上の歴史を誇る長崎くんちが開幕!|長崎市|お祭り

  9. 小江原の大岩に刻まれた謎の文字|何のために刻んだ?|

  10. 新しいレンタルスペースが長崎に…!!!長崎レンタルスペース|CHAMP | 長崎新大工町

  11. 和多都美神社(わたつみじんじゃ)長崎県対馬市に位置する神社

  12. ハートの石で恋愛運アップ?|それよりも…|魚の町|長崎都市伝説

  13. 五島の「マラニック」で走って食べて大満足!自然とグルメを楽しむ新しいマラソン | 長崎県 | 五島市

  14. 3千本のツバキが満開!冬の「五島椿園」がカラフルに | 長崎県 | 五島市

  15. 恐竜の歴史を長崎で学ぶ|長崎市恐竜博物館|長崎市野母町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。