「今年は特別!長崎くんちの“小屋入り”に密着!400年の歴史に挑む街の人たち」 | 長崎市 | 長崎県


こんにちは!今日は長崎の大人気イベント「長崎くんち」のお話をするよ!

みんな、長崎くんちって知ってる?
長崎市の諏訪神社で毎年秋に行われる、超有名なお祭りなんだ。
実は今年2025年は、その諏訪神社が建てられてから400年目の特別な年
だから、いつも以上に盛り上がりそうな予感✨

そして、そのお祭りに向けて、6月1日に行われるのが「小屋入り(こやいり)」。
これは、踊りを披露する町のみんなが集まって、稽古の安全と本番の成功を神様にお願いする、大切な行事なんだよ。

昔は、この日に小さな小屋を建てて身を清めたりしてたから「小屋入り」って呼ばれてるんだって。
今もその伝統が続いていて、シャギリ(お祭りのお囃子の音)が鳴り響く中、踊町のみんなが諏訪神社へお参りに行ったんだ。

今年は10年ぶりに出場する町もあって大注目!その町は

  • 西古川町
  • 新大工町
  • 諏訪町
  • 榎津町
  • 賑町
  • 新橋町

の6つ。それぞれの町の代表の人たちも、気合い十分!

例えば、新大工町の会長さんは「これから夏の暑さもあるけど、体力を保ちながら稽古に集中していきたい」って話してたし、諏訪町の会長さんも「諏訪神社の400年記念にふさわしい、立派な龍踊(じゃおどり)をやるぞ!」と意気込んでたよ!

10月の本番に向けて、これから稽古も本格スタート。
長崎の街もだんだんお祭りムードになっていくから、もし近くを通ることがあったら、稽古の様子をのぞいてみるのも楽しいかも!

400年の歴史が詰まった長崎くんち、今年はいつも以上に特別な秋になりそうだね🍁✨ また続報があったら紹介するから、お楽しみに!

関連記事一覧

  1. 「養殖ウスバハギ」を食べてみた!新しい長崎の魚ブランドの挑戦 | 長崎県 | 長崎市

  2. 「ちびっこくんち」で元気いっぱい!かわいい園児たちが大活躍 | 長崎市

  3. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第5回:長崎県の伝統行事とお祭りを楽しもう!| 長崎県の歴史 | 長崎県

  4. 【長崎平和ハーフマラソン開催決定!】被爆80年の節目に、走って平和を願う特別な日へ | 長崎市 | 長崎県

  5. 「旅する日本の歴史と文化」シリーズ第6回 : 「長崎の歴史を知ろう!5つの建築物と遺産を紹介」| 長崎県 | 長崎市 | 島原市 | 佐世保市

  6. Disney store 30th Anniversary Pop-up Museum|長崎イベント|アミュプラザ長崎

  7. 40種4万本のチューリップに癒される春旅。長崎・香焼町で見つけた花の楽園 | 長崎県 | 長崎市 | 香焼町

  8. 長崎の魅力を全国へ…|長崎街道かもめ市場|長崎駅|長崎商業施設

  9. DEJIMA博2025で長崎が“うまい&楽しい”天国に! | 長崎県 | 長崎市

  10. 【金曜ロードショーとジブリ展】長崎で開催決定!ジブリの世界に浸ろう✨ | 長崎県立美術館 | 長崎市

  11. 長崎港を舞台に繰り広げられる熱き戦い | 長崎ペーロン選手権大会 | 360有余年の歴史がある長崎の伝統

  12. 42年ぶりの快挙!長崎鶴洋高校相撲部が奇跡の優勝! | 長崎県 | 佐世保市

  13. 原爆で失われた浦上天主堂の鐘が復元!平和への音色が再び響く日 | 長崎市 | 長崎県

  14. 町に元気を!佐世保・亀山八幡宮で「十日恵比須大祭」 | 佐世保市 | 長崎県

  15. 春爛漫!長崎の絶景花見スポット17選 | 長崎市 | 諫早市 | 大村市 | 雲仙市 | 島原市 | 西海市 | 松浦市 | 平戸市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。