
【長崎諏訪神社で初開催!全国のコーヒーが集結した「NAGASAKI COFFEE FESTIVAL」】歴史の街・長崎の魅力をもっと広げよう!
こんにちは!先日、長崎市の諏訪神社でとっても素敵なイベントが開催されていました。
その名も**「NAGASAKI COFFEE FESTIVAL」**。
日本にコーヒーが伝わった地・長崎で、全国から13のコーヒーショップが集まり、飲み比べができるという夢のような2日間だったんです!
今回の会場は、今年で鎮座400年を迎えた長崎の諏訪神社。歴史ある神社と香り豊かなコーヒーのコラボは、長崎らしさ満点でした☕✨
鹿児島から参加したQUILT COFFEEさんも、
「遠方に行くと面白がって、珍しがって来てくれる人が多い」
と話していて、普段なかなか味わえない九州外のコーヒーに出会える貴重な機会だったようです。
訪れた方々も
「香りも深みも全然違う!飲み比べ楽しい!」
と満喫していた様子。私も次回は絶対参加したい!
📌長崎は「伝来の街」。もっと誇ろう、もっと盛り上げよう!
実は長崎って、コーヒー以外にもいろんな文化や食べ物、流行の発祥の地。
カステラ、ちゃんぽん、ビードロ(ガラス細工)、さらには日本初の中華街も長崎発祥なんです。
今回のコーヒーフェスもその歴史と文化の街・長崎らしさを再発見できるイベントでした。
こんなに面白い文化が根付いてる長崎、もっともっと全国にアピールしていきたいですね!
長崎の歴史や文化、食べ物イベント、音楽、映像…私もこれからどんどん紹介していこうと思います。
地元の誇りを、みんなで盛り上げていきましょう!
この記事へのコメントはありません。