
🌱 3月5日は「啓蟄」!春の訪れとツクシの姿を発見🌸
3月5日は**二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」**の日。
冬の間、地中でじっとしていた虫たちが春を感じて動き出すころとされています🌿
🐞 春の気配が少しずつ…でも風はまだ冷たい?
長崎市のあぐりの丘では、春の訪れを告げるツクシが顔を出し始めています✨
しかし、5日の長崎県内の気温は平年並みながらも、北風が吹いて肌寒い一日となりました🍃
📍 各地の朝の気温
- 長崎市:9.3度(3月下旬並み)
- 佐世保市:9.5度(4月上旬並み)
📍 日中の気温
- 南島原市口之津:14.5度
- 長崎市脇岬:14.1度
体感温度は気温以上に寒く、70代の散歩中の男性も「今日はちょっと寒いかなと思って、厚着してきた」と話していました。
🌸 今年は花の開花が遅れ気味?
あぐりの丘によると、2月の寒さの影響で花の開花が遅れているとのこと❄️
2023年の同時期と比べても、カンザクラはまだつぼみの状態だそうです。
「春色に染まるのは3月中旬以降になりそう」とのことなので、これからの暖かさに期待ですね😊🌷
ツクシが顔を出し始めると、春の訪れを実感しますね🌱✨
でも、まだ風が冷たくて「春本番!」とは言えないようです🥶
桜の開花が遅れているのは少し残念ですが、3月中旬以降のお花見が楽しみですね🌸
この記事へのコメントはありません。