【みジカなナガサキ 】
長崎がもっと“みジカ”になる!
長崎県広報テレビ番組
~ 観光コンテンツの創出支援 編~
県では、長崎県観光連盟や関係市町と連携して地域が主体となって取り組む魅力的な観光コンテンツの創出を支援しています。
この春からサイクリングとクルージングと組み合わせた『ながさき大村湾サイクルージング』がスタートします。
ながさき大村湾サイクルージングは、大村湾を舞台に自転車と共に船に乗ってクルージングを楽しんだり、好きなエリアで乗り降りして自転車旅を楽しむ新しい観光のスタイルです。
サイクルステーションで旅の相棒となる自転車をレンタルして早速出発します!
まずは時津港から目的のエリアまで船で移動します。
現在、琴海・大村・長与・時津の4つのコースがあり、今回は琴海コースを体験します。
とても開放感があり、潮風が感じられてすごく気持ちいいです!
約15分で琴海に到着しました!
自転車でオススメのコースを巡ります!
風を感じてとっても気持ちがいいです!
そして、電動自転車ということですいすい進めてすごく快適です!
琴海中央公園
こちらのビュースポットでは大村湾が一望できます!
天気が良い日にこちらでお弁当を食べるのもよさそうです!
琴海コースでは、いちご狩りや海を眺めながらティータイムなどを楽しめます。
有限会社 山崎真珠
山崎さん
今回は山崎真珠を訪れました。
こちらではどういった体験ができるんですか?
山崎さん
真珠を取り出す体験ができます。
塩田さんも一緒にやってみましょう。
取り出した真珠を袋に入っている塩で磨いてください。揉むことで真珠の輝きが出てきます。
長崎県の真珠は光沢も良く、品質の良い真珠ができるといわれています。
取り出した真珠は可愛い巾着袋に入れて持ち帰ることができます!
定刻になると船がお迎えにきます。
サイクルージングを満喫できました。
ながさき大村湾サイクルージングをスタートした
安田産業汽船 株式会社
代表取締役 安田さん
サイクルージングを始めたきっかけはなんですか?
安田さん
大村湾の海の良さを知ってもらいたいと思ったのがきっかけです。
このプロジェクトを進める上で、県や観光連盟から、これまで培われた人脈やノウハウを教えていただけたのが良かったです。
これからは大村湾の南側だけでなく、北部にもたくさんの観光客の方々に来ていただけるように頑張りたいなと思います。
多くの人にながさき大村湾サイクルージングを楽しんでほシカ〜!
鹿だけに🦌
この記事へのコメントはありません。